本文
北千葉広域水道企業団が発注する建設工事等の入札に参加するためには、北千葉広域水道企業団
入札参加資格者名簿に登載されることが必要です。
1 名簿の種類
(1)建設工事
(2)測量・コンサルタント
(3)物品
(4)委託
2 名簿有効期間
令和8年4月1日から令和10年3月31日まで
3 当初申請について
(1)申請受付期間
令和7年9月16日(火曜日)から令和7年11月17日(月曜日)午後5時まで【必着】
※令和8・9年度入札参加資格審査申請(当初申請)マニュアルにつきましては、令和7年8月中旬頃、
千葉県電子自治体共同運営協議会HPに公開を予定しております。
※令和7年11月17日(月曜日)(午後5時必着)までに申請書類が千葉県電子自治体共同運営協議会
共同受付窓口に届いたものが審査対象となります。
(2)申請方法
ちば電子調達システム中の入札参加資格申請システムより申請の上、システムより出力された申請書に実印を押印したものを提出資料と合わせて郵送して下さい。
※北千葉広域水道企業団で直接申請書を受け取ることはできませんのでご注意ください。
(3)申請先
〒260-0855
千葉市中央区市場町1-1千葉県庁南庁舎2階
千葉県電子自治体共同運営協議会(共同受付窓口)
(4)申請マニュアル入手先
千葉県電子自治体共同運営協議会より、申請マニュアルをダウンロードしてください。
千葉県電子自治体共同運営協議会ホームページ[外部リンク]<外部リンク>
(5)問い合わせ先
「ちば電子調達システム」サポートデスク
電話:043-441-5551(平日午前9時から午後5時まで)
4 入札参加資格審査申請に関する公告
公告文 [PDFファイル/216KB]
北千葉広域水道企業団が発注する建設工事等の入札に参加するためには、北千葉広域水道企業団
入札参加資格者名簿に登載されることが必要です。
1 名簿の種類
(1)建設工事
(2)測量・コンサルタント
(3)物品
(4)委託
2 名簿有効期間
令和6年4月1日から令和8年3月31日まで
※令和6・7年度北千葉広域水道企業団入札参加資格者名簿は、「ちば電子調達システム」の「入札情報サービス」に掲載しています。
ちば電子調達システム[外部リンク]<外部リンク>
令和6・7年度の入札参加資格審査申請(随時・変更申請)については、千葉県電子自治体共同運営協議会のホームページをご覧ください。
千葉県電子自治体共同運営協議会ホームページ[外部リンク]<外部リンク>
令和6・7年度建設工事入札参加資格審査に係る等級区分が決定しました。
令和6・7年度建設工事入札参加資格者の等級区分 [PDFファイル/65KB]
北千葉広域水道企業団と、千葉県松戸警察署及び千葉県警察本部は、企業団が暴力団排除措置等を講ずるための連携に関し、「暴力団排除措置等を講ずるための連携に関する協定書」を締結しています。
北千葉広域水道企業団では、談合情報対応マニュアルに基づき、千葉県警察等と協力し、入札談合に関する情報に適正に対応していきます。
談合情報対応マニュアル(平成31年4月)[PDFファイル/246KB]